【戦ブラ】プレイヤーランクを上げる方法とメリット【戦刻ナイトブラッド】
タグ一覧
>最終更新日時:

プレイヤーランクは上げるべき?
- BPが増えて難易度の高いバトルに行けるようになる
- ストーリーの「鍵」を入手できる
- フレンドのフォロー上限数が増える
BPが増える
曜日バトルの上級は武将との親愛度を上げるために必要な「魔結晶」のドロップが他の難易度やフリーバトルよりも多く 、育成のためにはぜひ周回したいバトルになっています。
ランク20でBPが44になるので、序盤はプレイヤーランクが20になるまで、ランク上げをしましょう。
▶曜日バトルの攻略まとめはこちら!
ストーリーの「鍵」を入手
鍵を使用せずに読もうとすると戦刻石を5個消費することになるので、戦刻石を節約するためにも鍵は多めに集めておきましょう。
ちなみに1つの軍勢のストーリーを全て読むためには、鍵が20個必要になります。(実装済の4章までの消費数)
フレンドのフォロー人数が増える
フレンドが多いと、フレンド以外のキャラを使った時と比べてガチャポイントを多く集める事ができるというメリットが。
ガチャポイントってあまり使わないのでは…?と思われがちですが、フリーバトルのミッションで★1や★2のカードが必要になる事があるので、ガチャポイントも貯めておいた方が良いと言えます。
プレイヤーランクを上げる方法

プレイヤーランクを上げる方法は、バトルをする事以外にありません。
難易度の低いバトルをクリアしても経験値が少ないため、その時点でプレイできる一番難易度の高いバトルをプレイしましょう。
フリーバトルを進めていくと自然にプレイヤーランクが上がるので、BPが回復したらひたすらフリーバトルを進めるのが一番効率的かと思います。
武将たちのレベルも上がって一石二鳥です!
スタミナ効率は現状どのエリアも同じなので、欲しいエリアボーナスがある所を周回しましょう。
エリア | BP | 経験値 | BP効率 |
---|---|---|---|
始まりの平野:第五戦 | 5 | 50 | 10 |
近場の森:第一戦 | 10 | 100 | 10 |
近場の森:第五戦 | 10 | 100 | 10 |
決戦の時:第五戦 | 34 | 340 | 10 |
曜日バトル:第三戦 | 40 | 400 | 10 |
ランクを上げる時の注意

ランク上げの時に注意した方が良いのは、「次のランクまでに必要な経験値」です。
よくあるRPGゲームではランクが上がる際にオーバーした分のスタミナはムダにならずに次のランクにも引き継がれますが、戦ブラはオーバーした分のBPは引き継がれず、捨てる事になってしまいます。
少々面倒ではありますが、必要経験値(ランク下の%の部分)を確認しながらBPを調節しつつ、ランクを上げていきましょう。
必要経験値はバトル終了後のリザルト画面でも確認できます。こちらの方が詳しい数字を見ることができますが、一回バトルをクリアしなければいけないので少し面倒かも…?
軍勢別 | |||||
---|---|---|---|---|---|
織田軍 | 豊臣軍 | 上杉軍 | |||
武田軍 | 真田軍 | 伊達軍 | |||
レアリティ別 | |||||
★5 | ★4 | ★3 | |||
★2 | ★1 | ||||
CV別キャラ一覧 | |||||
おすすめコンテンツ | |||||
リセマラ情報 | 序盤の攻略方法 | ||||
ユニットスキル | 交流の方法と親愛マップ | ||||
効率の良い戦刻石稼ぎ | 効率の良いランク上げ | ||||
黒瓶レシピ一覧 | ガチャシミュレーター |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない